リビングのダニ 林修の今でしょ講座

2016年5月31日の「林修の今でしょ講座」で、「梅雨の悩みを解決!林修が本気で知りたいカビ・ダニ質問 」という話題がありました。

ダニ研究30年以上 農学博士 吉川翠先生の話では、ダニは6月から増えるが、6月はまだ幼虫なので目立たないが、だいたい7月がピークになることが多いそうです。

家庭いるダニのほとんどだチリダニの大きさは0.3mmで、人体に悪影響を及ぼす糞は0.01~0.04㎜位の大きさで、これが空中に浮遊している。繁殖力が高いチリダニは何も対策をしないと、3ヵ月で500倍に増える。

洗濯物を絨毯やカーペットの上でたたむと、ダニはもちろんつきます。

本当は、高い所(テーブルなど)をきれいに拭いてたたむのが一番いいですが、絨毯の上で畳む場合は、布や新聞紙を敷いてたたむのが良い。但し、畳んだら放っておかず、早いうちにしまう。

脱いだ靴下などを絨毯の上に置くと、ダニは必ず来ている、そして、ソファーも布製品やわら製品はダメだが、革やビニールならば良い。ただ、接合部にゴミがたまるところにダニもいるので、コーナーノズルを入れて、掃除しないといけない。

梅雨時期にダニ対策になる収納法は、押入れや引き出しを閉めると、部屋と温度差ができ、押入れの温度が低くなるので、温度の低い場所は結露ができるので、ダニにとって良い環境を与えてしまうので、風通しを良くすること。

布団は、カバーに入れると、汚れは防げるが、結露しやすいので、ダニが繁殖した後に使うと、アレルギーの原因となるので、カバーに入れないで、布団をしまった方がよい。しまってある布団の方が、使っている布団よりダニが多い。

布団を圧縮袋に収納しても、ダニはわずかな空気で生き残るので、圧縮袋に収納する時は、乾燥剤を入れるとよい。乾燥剤を入れると空気が乾燥するので、ダニは乾燥に弱いためダニは死ぬ。

ダニはどこにでもいるので、病気にならない程度まで数をへらせばいいとのことで、神経質になってゼロにしようとするのは無理です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です