服に色が付かない ”透明醤油” ワールドビジネスサテライト

2019年1月9日の「ワールドビジネスサテライト」で、「服に色が付かない ”透明醤油”」の話題がありました。  創業150年の老舗企業のフンドーダイ五葉が開発したのが、2019年2月19日に発売される透明な醤油ですが、臭いは醤油の臭いで、同じレシピで作った料理でも、見た目が全く違います。 フンドーダイ五葉の横森和志さんによると、最初に濃口醤油を作って、その後、特殊な技術を用いて、しょうゆの特徴を残... 続きを読む

「食塩と食卓塩の差は?」 この差ってなんですか?

2018年8月7日の「この差ってなんですか?」で、「食塩と食卓塩の差は?」 について説明がありました。 塩事業センターの菅原晃彦さんによると、食塩も、食卓塩も大元は海水ですが、食塩は日本の海水が元になった塩で、食卓塩は、海外の海水が元になった塩だそうです。 海外の海水から作った塩を、食卓塩と呼ぶ理由は、海外の塩の産地は日差しが強く、空気が乾燥しているので、塩田に海水をまいて、天日干しするだけで、塩... 続きを読む

「塩なのに、減塩塩の意味?」 林先生が驚く初耳学!

2018年8月12日の「林先生が驚く初耳学!」で、「塩なのに、減塩塩の意味?」 について説明がありました。 生活習慣病などの意識の高まりから、広がりをみせているのが減塩商品で、味噌や醤油はもちろん、ありとあらゆる食品が減塩となっていますが、中には、塩なのに、減塩もあるそうで、塩を減塩したら、無くなってしまう気もしますが、減塩塩は、塩を減らしている分、塩とほぼ同じ味の成分が入っているそうです。 一般... 続きを読む

「ツナ缶のオイルで、ドレッシングを作る方法」 日本人の3割しか知らないこと

2018年7月12日の「日本人の3割しか知らないこと」で、「ツナ缶のオイルで、ドレッシングを作る方法」 について説明がありました。 ツナ缶のオイルでドレッシングを作る方法は、ツナ缶の余ったオイル適量に、塩コショウ少々、酢大さじ3、醤油大さじ3などの調味料を入れて、かき混ぜたら完成です。 ... 続きを読む

本場イタリアで最優秀賞を取ったオリーブオイル ”小豆島の農家が作ったオリーブオイル” ワールドビジネスサテライト

2018年4月13日の「ワールドビジネスサテライト」で、「本場イタリアで最優秀賞を取ったオリーブオイル ”小豆島の農家が作ったオリーブオイル”」の話題がありました。  世界遺産にも指定されているイタリア南部のアマルフィ海岸には、毎年500万人もの観光客が訪れますが、この地域の名産は、オリーブで、この地域で、毎年開かれているのが、オリーブオイルの品評会です。 今年はイタリア全土から、227の生産者が... 続きを読む

「生(なま)しょうゆと生(き)じょうゆの違い」 この差ってなんですか?

2017年12月5日の「この差ってなんですか?」で、「生(なま)しょうゆと生(き)じょうゆの違い」 について説明がありました。 群馬県前橋市にある全国80位上のしょうゆの銘柄を取り扱っている職人醤油の高橋万太郎さんの話では、生(なま)しょうゆと、生(き)じょうゆは、しょうゆの種類としては、全くの別物だそうです。 生(なま)しょうゆと生(き)じょうゆでは、製造方法が違そうです。 もろ味は、生(なま)... 続きを読む

「開封したケチャップとマヨネーズの保存法」 ミルリッチ 見れば超節約&時短

2018年1月6日の「ミルリッチ 見れば超節約&時短」で、「開封したケチャップとマヨネーズの保存法」 について説明がありました。 街頭調査では、開封したケチャップとマヨネーズを保存する時は、「冷蔵庫の中に逆さ向きにして保存」と回答した人達が20人中15人でしたが、東京農業大学元教授の徳江千代子さんの話では、ケチャップとマヨネーズを冷蔵庫に入れるのは良いそうですが、マヨネーズは問題ないですが、ケチャ... 続きを読む

「サラダ油の保存法」 ミルリッチ 見れば超節約&時短

2018年1月6日の「ミルリッチ 見れば超節約&時短」で、「サラダ油の保存法」 について説明がありました。 街頭調査では、サラダ油を保存する時は、「シンクの下・コンロの近く」と回答した人達が20人中18人でしたが、東京農業大学元教授の徳江千代子さんの話では、シンクの下やコンロの近くは、湿気が多くて、サラダ油が酸化してしまうそうです。 サラダ油を保存する場所は、冷蔵庫が良いそうで、コンロ脇は、光が直... 続きを読む

「味噌を美味しいまま保存する方法」 ミルリッチ 見れば超節約&時短

2018年1月6日の「ミルリッチ 見れば超節約&時短」で、「味噌を美味しいまま保存する方法」 について説明がありました。 街頭調査では、味噌を保存する時は、「冷蔵庫の中」と回答した人達が20人中20人でしたが、東京農業大学元教授の徳江千代子さんの話では、冷蔵庫に入れると、黒っぽくなり、風味が悪くなって味が悪くなるそうです。 味噌は発酵食品のため腐ることはありませんが、発酵が進むと変色したり、風味が... 続きを読む

「”からし”と”マスタード”の違い」 この差ってなんですか?

2017年11月21日の「この差ってなんですか?」で、「”からし”と”マスタード”の違い」 について説明がありました。 お弁当や納豆に入れる、からしやマスタードを製造をしているチヨダ株式会社社長の抱井麻理さんの話では、からしやマスタードは”からし菜”と言う植物の種から作られているそうです。 ”からし菜”は、菜の花に似たアブラナ科の植物で、この植物から取れる種が、からしやマスタードの原料となります。... 続きを読む